犬と猫が同居する場合、ゾーニングがとても重要になります。掲載されたお家では、純和風住宅の特色である縁側や鴨居、天袋などを活かしながら大胆な構成でうまく犬と猫が住めるように工夫しています。
東京ミッドタウンデザインハブに廣瀬慶二のレクチャーがアーカイブされています。『ペットと暮らす住まいのデザイン』増補改訂版についての出版記念講演です。
2013年に初版が刊行されて以来,住まいとペットの幸せな関係を提案するテキストとして高評価を得た本書の増補改訂版.改訂にあたって,既存の内容については目的別の実例写真を多数掲載して,ペットと暮らす住まい方をより多く提案している.また,新たに第5章,6章が追加されている.これらは初版では触れていなかった,猫の家についてのデザイン理論の紹介とその実例となっており,猫のための家づくりを考える知識や思考方法が得られるであろう.ペットと暮らす家を「欲しい人」「つくる人」「知りたい人」すべての人のために.
2021年11月20日に神戸ハウジングデザインセンターでセミナーを行いました。
HDCのサイトより~
ペットがストレスの少ない環境で過ごすための部屋づくりとは?ペットも家族も快適に過ごすためにできることは?などの疑問に、 廣瀬さんが手がけた犬・猫の家や、 海外の事例などを紹介しながらアドバイスします。
新刊『猫がうれしくなる部屋作り、家づくり』が12月20日にプレジデント社から発売になりました。
新築・リフォーム・DIY のすべてを網羅する事例を挙げています。